先日は久しぶりに、白崎茶会パン先生、マキ先生・日々+(日々プラスって読みます)のパンレッスンに行ってきました。
今回はリクエストしていたチョコレートマーブルパンを教えていただきました。 こちらは地粉ではありませんので、ふわふわに仕上がる強力粉で作りました。 ![]() こちらはもちろん、白崎茶会のパン先生なので、白砂糖、卵、乳製品不使用のパンです ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2017-09-29 12:06
| 白崎茶会
|
Comments(0)
昨晩から仕込んだパンも焼きあがり、朝から焼きたての香りに癒されています。
こちらは、白崎茶会で習ったライ麦のフルーツパン、オーガニックの地粉とオーガニックのライ麦(こちらはなかなか手に入りにくいそうです、陰陽洞にあります)でオーガニックのドライフルーツをふんだんに包み込んであります。 ライ麦グルテンが無いので捏ねすぎないで出来上がり、失敗も少なくできるので安心♡ なんちゃってライ麦発酵種を教えていただき、種を練り込み作ったからより一層ライ麦の香りが豊かです。 白崎先生のレシピは、すごい~いつも魔法の手に魅了されています・・・来月はクリスマス茶会・・・何かな~楽しみです。 更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いいたします♪ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-12-01 12:12
| 白崎茶会
|
Comments(0)
白崎茶会パン先生、日々+マキ先生のところでベーグルを習って作ってきました。
卵、乳製品、白砂糖を使わず、天然酵母で作ります、プレーン、ココア、ごまと三種類、丸パンに作り方は似ていますがオイルが少な目です。 ![]() 二次発酵後、茹でて最速でオーブンに入れて、ツルピか、もちもちのベーグルの完成です\(^o^)/ ![]() 沢山の無農薬のベビーリーフに黒豆の蒸したものをトッピンング、えごまオイルのドレシングをたっぷりかけて、素焼きしたアスパラ、アボカドも一緒にサンドしていただきました。 ![]() それはそれはもちもちふんわりで美味しいベーグルでした。 マキ先生、美味しいパンと美味しいお料理ありがとうございました。 更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いいたします♪ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-05-30 22:53
| 白崎茶会
|
Comments(0)
白崎茶会に通い出して、地粉のパン作り、始めたのは2年前でしょうか・・・
作れば作るほど???が次々と現れて、白崎先生にお聞きしたり、ずっと通っているパン先生に質問しては少しづつ疑問点を消して行く日々です。 でも、以前はあんなにカチンコチンの丸パンがフワフワに作れるようになったり、ブールがぱっかりと口をあけるようになってきたりと下手は下手なりの進歩が見えて楽しいパン作りです。(ちなみに本日のブールは天板余熱を忘れて失敗、食パンも発酵が足りなかった…) 甘いパンは好きではないので、ほとんど作るのはこの丸パン、ブール、豆乳食パンの3品。 お菓子と違いパン作りは生き物相手の楽しさがあり、美味しくできた事をイメージすると育む喜びもひとしおです。 更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いいたします♪ ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-04-28 00:36
| 白崎茶会
|
Comments(0)
留学中の息子は寮に入っていますが、自炊の生活。
小さい頃からお手伝いの好きな子でお米を研ぐことから始まり、最近はご飯が無ければお鍋で一人分のお米を炊き、ご飯を食べていたので、食の心配は無いのですが、寮にオーブンがあるらしくお菓子や日常のパンらしきものを作る事に興味が出たもよう。 今までは自らお菓子などを作る必要性が無かった(作るの大好きな母がいましたので…)、でもあの箱(オーブン)でなんでもできることを彼は知っている…(笑) 何か簡単で美味しいもの無いですか?とメールが来たので、私の大好きな、白崎茶会のとうもろこしのスコーンの作り方を写メして送りました。 白砂糖、卵、乳製品無しでもとても美味しいスコーンです。 もう材料は揃えたらしく、ツクレポを楽しみにしている母です。 私も作り、そばにいた娘も作り…我が家で流行り?簡単美味しくて(#^.^#)危険です。 とうもろこしのスコーン、海を渡る~の巻♪ 更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いいたします♪ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-04-17 00:06
| 白崎茶会
|
Comments(0)
先日初めて、白崎先生のパンの本より、ブールを作りました。
こちらも丸パンと同じ地粉(日本で作られた中力粉うどん粉です)で作ります。 地粉と強力粉とはタンパク質の含有量が違うのでグルテンの出かたも違います。 パッカリ!と元気に上に開いたクープ、初めてにしては・・・と思えばきれい・・・うん、綺麗に焼きあがりました。 パンは育てる楽しさがくせになります、とても可愛い。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-03-24 23:14
| 白崎茶会
|
Comments(0)
昨日は白崎茶会中級最後の日でした。
一年はあっという間に過ぎ、作れるものも増え、お話出来るお友達も増え楽しい時間でした。 今日のメニューは、晴れの日のごはんがテーマ・・・ちらし寿司の素、寿司三郎(市販の寿司太郎を意識して(笑))とエリンギだけで作る最高に美味しいお吸い物(今日一番美味しかった)、蒸し野菜のネギソースかけ、イチゴムースでした。 一年でいっぱい練習して、丸パンも最初の時よりずっと膨らんでふかふかに作れるようになったし、知らなかった事沢山教えていただいた・・・また次回、ステップアップに入れることを祈っています。 一年間ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-03-09 01:03
| 白崎茶会
|
Comments(0)
丸パンはご飯炊くように生活の中に入りつつあります・・・
時間がある時は、のんびり大きくなってもらい、早く寝たい時急ぐときは発酵を助けて暖かく♪ ![]() まあ、のんびり美味しいパンを目指します\(^o^)/目の詰まりが取れてフワフワにはなってきて、ちょっとうれしい・・・幸せ♡ ![]() 知らないことを知りたい、出来ないことが出来るようになりたい・・・良い年してまだまだ好奇心旺盛で困ります。 ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-02-16 22:52
| 白崎茶会
|
Comments(0)
飽きもせず、作るは丸パン生地、丸パンをしっかり覚えたい、それには復習、復習、復習あるのみ!(ちょっとしつこい(笑))でも、飽きないところが私の取柄・・・
でも、やはり飽きるので・・・丸パン捏ねて成型練習後にアレンジします。 この日はコーンマヨ(マヨは豆乳マヨネーズ)、ミニオレンジロール。 さっさとおなかの中に入れてもらい、さあ!次の水回しにとりかかりますよ~\(^o^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-02-10 00:01
| 白崎茶会
|
Comments(0)
白崎茶会の丸パン、毎回フワフワに作れるようになりましたが、高さが・・・電気オーブンなら絶対高さが出るはず(笑)と思うのです!
シュークリームがガスオーブンは高さももこもこ感も出ないものが、電気オーブンなら恐ろしく大きく膨らむように!!試してみたいデロンギのオーブン・・・今日は地割れも少なくきれいに美味しく焼けた気がする…まだまだだけど・・・粉の味がとても美味しい。 ![]() ■
[PR]
▲
by aiue0kashi
| 2016-02-05 00:17
| 白崎茶会
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
外部リンク
画像一覧
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
最新のコメント
ライフログ
その他のジャンル
メモ帳
検索
タグ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||